家を建築する際、注意しなければならない建築制限についてお伝えしたいと思います。

今回お伝えしようと思います建築制限は、「建蔽率・容積率」です。

これらの制限は家を建築する上でとても重要になっていきます。

まずは建蔽率についてみていきましょう。

建蔽率とは「ある土地(敷地)の面積と、そこに建築された建物面積の割合」 のことです。

これだけでは建蔽率って一体何ぞやと思うかもしれません。

詳しく説明しますと、建築しようとする場所の建蔽率が60%とします。

それから、建築しようとする敷地が100㎡ とします。土地の面積と建物面積の割合とのことなので、100㎡の60%ということは、

建築面積は60㎡以内に建築しなければいけません。この土地で建築面積が60㎡超えてしまうと建物が建てられなくなるのです。

次に容積率についてみていきましょう。

 

容積率とは「敷地の面積と、建物の延べ床面積(全フロアの合計面積)の割合」になります。

どういったことかと言うと、まずその土地の容積率が200%とし、土地の面積が100㎡とします。

建物は2階建てで、1階の床面積と2階の床面積は共に60㎡ずつとし、延べ床面積は120㎡となります。

容積率の求め方は「容積率=延床面積÷土地面積×100」なので、

この式に先程の数値を当てはめますと、

延床面積120㎡÷土地面積100㎡×100=容積率120%となります。

この土地の最大容積率は200%なので、120%の容積率なら建築が可能ということになります。

これも先程説明しました建蔽率と同じで、容積率200%超えてしまうと建築が不可となってしまいますので注意が必要です。

 

最後に、これまで建蔽率と容積率について基本的なことを説明しました。

まだまだ建蔽率と容積率には奥が深いことがあります。

一歩踏み込んだ内容については追々説明できたらと思います。